「自分が結婚できないのは容姿のせいだ」と考えたことはないでしょうか?
周りは結婚適齢期で次々に結婚していく中で、取り残されている感覚に陥りますよね。
しかし、結婚ができないのは容姿のせいだけではありません。
容姿だけに囚われていると、結婚はどんどん遠のいてしまいます。
ちゃんとした原因を知っておかないと、自分一人だけがこのままずっと結婚できないかもしれませんよ。
そんなことにならないためにも、結婚できない原因を探っていきましょう。
原因さえわかれば、あとは自分次第です。
結婚も必ずできるようになります!
一緒に原因を探し、やるべきことをはっきりさせましょう。
この記事で分かること
- 容姿が原因?結婚できない女性の11の特徴
- 実は8つの性格の特徴が結婚できない原因
- 早く結婚したいならやるべきことはこの3つ!
- 結婚するために重要なのは容姿か性格か
この記事を書いた人
編集長:MIKI
恋愛・婚活コンサルタント
結婚相談所勤務。自身でもアプリで247人とマッチングして今の主人と知り合い昨年結婚♪ ※詳しいプロフィールはこちら
結婚できない女性に共通する容姿の11の特徴
まず最初に確認しておきたいのは、結婚できない女性に共通していることです。
中でも容姿についての特徴を集めました。
以下の11個が結婚できない女性に共通している容姿です。
もしもこれらに当てはまることがあるのなら要注意です。
そのままにしておくと結婚はどんどん遠のいてしまうので、今からでも改善していきましょう。
1.太りすぎ・痩せすぎ
容姿と聞いて一番に思い浮かぶのが体型だと思います。
結婚できない女性で多いのが「太りすぎている・痩せすぎている」ということです。
やはりどちらかに極端に偏っていると、ほとんどの男性は魅力を感じません。
また、BMIは妊娠にも関わってくるので、将来子どもが欲しいと考えている人は理想的な値に近づけるように体重管理を行うことが必要です。
ただ、数字を気にするあまり体調を崩しては元も子もありません。
数字はあくまで目安として扱い、自分の体調を最優先してください。
2.肌が汚い
この場合の肌が汚いというのは、手入れを全くしていないことを指します。
冬は乾燥による粉吹き肌に、夏は皮脂でテカテカになっていたりしていないでしょうか?
少し肌の手入れに力を入れるだけで、印象はだいぶ違って見えます。
実は肌の状態によってイメージが左右されており、恋愛にも影響することが分かっています。
出典:PR TIMES
逆に言えば、肌がきれいな人はそれだけでも好印象で恋愛につながる可能性が高いということですよね。
きれいな肌になると自信をもって生活することもできるので、まずは自分のために肌の手入れを始めていきましょう。
3.姿勢が悪い
姿勢が悪いことで男性に悪い印象を与えてしまっていることがあるのをご存知でしょうか。
気を抜くとついつい猫背になってしまいがちですが、意識して姿勢を正すことで男性からの印象は良いものに変わります。
姿勢や歩き方が良い女性は、それだけでモテる要素となるのです。
最初は意識をしなくては良い姿勢を保つことができませんが、続けていき習慣化されると無意識に姿勢が保てるようになりますよ。
4.清潔感がない
「毎日お風呂にはいっているから大丈夫!」と思わないように気を付けてください。
毎日清潔にしていても、それが清潔感に直結するとは限りません。
例えば
- 靴が汚れている
- 着てる服にシワがたくさんある
- カバンの中身が荒れている
- ムダ毛処理ができていない
などが清潔感に反映されるものです。
出典:PR TIMES
見た目を抑えて1位になるほど清潔感は重要視されているのですから、清潔感がなければ結婚することはなかなか難しいことになります。
5.厚化粧すぎ
気合いをいれて化粧をしてもそれがいきすぎたものであれば、逆効果となります。
厚化粧で素顔が想像できないことは男性にとってマイナスポイントです。
自分の素材をしっかりと活かし、年齢にあった化粧をすることで、自分の魅力を最大限に引き出すことができるのです。
また、厚化粧は肌にもよくないので、肌荒れをおこしやすくなってしまいます。
肌荒れを防ぐ意味でもナチュラルメイクをするように心がけましょう。
先日婚活で会った27歳の女性、写真では可愛らしい方だったのですが、ご本人にお会いしたら小林幸子並の厚化粧でちょっと引いてしまいました…
あれは気合いが空回りしただけだったのか、どうなのか。— りくひろ (@rikuhiro1_IT) December 29, 2019
6.メイクをしていない
「素顔を見せればいい」と思ってメイクをしないのも逆効果になるので注意が必要です。
メイクをしていないと女性らしくないと思われてしまうこともあります。
人と会う時にメイクをするのは社会人のマナーだと思ってください。
ただ、肌の調子が悪いときやアレルギーがある場合は無理してメイクをする必要はありません。
そんな人たちは色付きリップを使ったりするだけでも印象が大きく変わるので、試してみてくださいね。
7.服装が年相応でない
若く見られたいと思い、年相応でない服装を好む人も多くいますよね。
しかしそれも結婚できない女性の特徴となっています。
露出が多かったり、派手な色を使っている服装は、初めて会う男性が引いてしまう可能性があります。
自分の年齢にあった服装がわからない人は、できるだけシンプルな服装を選ぶようにすれば間違いありませんよ。
婚活モテ服は①小さすぎないもの、体のラインがぴちっと出ないもの、②自分が老けて見えないもの。顔が年齢相応なのに服装だけ若作りすると、顔から上だけが浮くことも。③清楚感があって、スカートは膝下まであるものを選びましょう🌸
— 桃花@結婚相談所の上手な使い方 (@momoka_konkatsu) August 25, 2021
8.ブランド服ばかり着ている
シンプルだからといってブランドのものばかり着ていると、男性からは距離を置かれてしまいます。
「ブランド好き=浪費家」といったイメージがついてしまうからです。
自分の中で良くないイメージがついた女性とわざわざ結婚したいとは思いませんよね。
結婚したいからと見栄を張ってブランド服を選んでしまうかもしれませんが、それは逆効果になってしまうかもしれないので注意してください。
9.髪が手入れされておらずボサボサ
実は女性の髪は男性から結構見られているのを知っていましたか?
男性が気にするポイントとして、肌やファッションよりも上位になっていますよね。
出典:PR TIMES
ということは、手入れをせずに寝ぐせのついたボサボサな髪型でいることがどういうことになるのか、分かってもらえると思います。
髪を整えることも身だしなみのひとつなので、出かける前は必ずチェックするようにしましょう。
10.匂いに気を遣わなさすぎ
汗のにおいや体臭をまったく気にせずにいる人は要注意です!
香りは良くも悪くも人の記憶に残りやすいものです。
初対面の人から汗臭さや体臭を感じてしまった場合、また会いたいとはなかなか思いませんよね。
いい香りがする人であれば残る印象も良いものになって次に繋げることができ、結婚する可能性も高くなってきます。
少し気を付けるだけで結婚する確率が上がるので、普段から意識してみてください。
また、タバコを吸っている人も気を付ける必要があります。
相手も喫煙者であればまだ問題はないですが、非喫煙者の場合はタバコのにおいに敏感です。
吸うのであればタバコ臭くならないように対策を考えましょう。
11.香水をつけすぎ
先ほどとは逆に、匂いに気を遣いすぎて香水をつけすぎていないか確認してください。
多少の香水であれば「女性らしさ」を感じられ、魅力のひとつになるのですが、つけすぎてしまうと逆効果になります。
また、食事をする場面で香水の匂いがきつすぎるとマイナスイメージになってしまうので、TPOをわきまえて香水を使うようにしましょう。
とはいえ、男性は女性の香りを重要視する人が多いのも事実です。
出典:PR TIMES
香水を使うことで男性から興味をもってもらうこともできるので、使い方に注意をしてうまく使っていけると良いですね。
結婚できない女性は容姿よりも性格に問題あり
結婚できない原因に容姿が関係するのは分かってもらえましたか?
自分で改善できるところはどんどん変えていきましょう。
しかし、容姿もとても大切なのですが、実は性格のほうが重視されているのです。
出典:Pairs
容姿であるルックスは4番目に多くなっていますよね。
結婚においては見た目よりも中身が重視されていることが分かります。
では、具体的にどういった性格が敬遠されてしまうのでしょうか?
8つの性格の特徴を紹介します。
結婚だけでなく、人として付き合う上でも距離を置かれてしまいそうなことが多くなっています。
無意識にしてしまっていることもありますので、自分が当てはまっていないか確認していきましょう。
一緒にいて楽しくない
結婚をすると一緒にいる時間がとても長くなります。
いま一緒にいて楽しくない人とこれから先ずっと一緒にいるのかを考えたときに、結婚したいとは思えませんよね。
楽しくない原因は
- 自分ばかり話していて盛り上がらない
- 友達を優先して会えない
- 年齢差があり会話が続かない
など色々なものがあります。
一緒にいて楽しくない相手と別れた時に後悔している人は少なくなっており、そもそも結婚まで到達しないということになっています。
出典:famico
結婚したいのであれば、どうすれば相手を楽しませることができるのかを考える必要がありそうです。
もしくは、素の自分でいても受け入れてくれて、一緒にいる時間を楽しんでくれる人を探してみましょう。
理想がたかく上から目線
結婚できない女性にありがちなのが、理想が高いということです。
男性の年収や容姿にこだわりすぎてはいないでしょうか。
また、自分のことを棚に上げて上から目線で発言をしたりしていると、結婚することは難しくなります。
その理由は結婚に癒しを求めている男性が多いことにあります。
出典:PR TIMES
相手に非があったとしても上から目線で言われてしまうと、癒しを求めている男性からすれば距離を置きたい相手になってしまいます。
高すぎる理想は出会いの幅を狭くし、上から目線は男性を遠ざけてしまう行為になってしまうのです。
相手が間違っているときはついつい上から目線で言ってしまいそうになりますが、思ったことをすぐ発言するのではなく、一度考えてから言葉に出すようにしましょう。
笑顔がない
女性であっても男性であっても笑顔がない人は一緒にいると不安を感じないでしょうか。
「怒っているのかな?」「何かしてしまったかな?」と考えてしまいますよね。
自分がしたことに対して笑顔で返してもらえると、誰でも嬉しくなるはずです。
その相手が自分のタイプでなかったとしても、笑顔を見せられると気になる存在になることだってあり得ます。
それほど笑顔はコミュニケーションをするうえで大切なものになり、結婚したいと思っているのであればなおさら意識していく部分になります。
ライター時代、婚活特集組んで既婚男性100人にアンケートした。「この人と結婚しようと思った決め手」1位は
《笑顔が好き》💓
男性はみんな女性の笑顔が大好き。顔のつくりの美しさとか関係なく。女性の笑顔は価値しかない。明日久々にデートする彼たまに私も最高の笑顔届けるよん♡
明日も良い1日を— スナック・マリパイのママ|ボーイさん募集中 (@maripaiclub) March 17, 2021
口調がきつく人を批判する
もし自分が相手からきつい言葉を使われ、批判をされたらどう思うでしょうか。
この人とはもう会いたくない!という気持ちになるはずですし、結婚なんて絶対したくないはずです。
つまり、自分の口調がきつかったり批判してしまう癖がある人は、知らぬ間に結婚ができない状態を自ら作ってしまっているというわけです。
もし自分で分からなければ、家族や親友など近い存在の人に一度聞いてみてください。
心当たりがある人は言葉を選んで会話をしたり、批判せず受け入れることを意識して人と関わってくださいね。
精神的に自立していない
「実家暮らしよりも一人暮らしの女性のほうがモテる」と聞いたことはありませんか?
その理由の一つに自立しているかどうかがあります。
実家暮らしと聞くと
- 家事はできるのか
- 親に頼ってばかりではないのか
- 家にお金はいれているのか
などといったことが気になってしまいます。
その反面、一人暮らしであれば家事の心配はなく、自分の収入でやり繰りをしているイメージがあり、自立しているのだと思われやすいのです。
実家や親に依存している場合、結婚してからの苦労が目に見えてわかってしまい、男性は結婚をしたいと考えなくなります。
もしいま実家で過ごしているのであれば、一歩踏み出して一人暮らしを始めてみてはどうでしょうか。
趣味がない
「趣味がない=空いている時間が多い」と考えられます。
そうなると、空いている時間が多いということは自分が構わなくてはいけないのではないか、と思われてしまう可能性があります。
自分の時間がほしいと思っている男性は多くいます。
既婚者の人へのアンケートでも以下のような結果になっており、男性にとって自由に使える自分の時間があることはとても大切なことだと分かりますね。
出典:PR TIMES
趣味がある女性であれば、お互いに自分の時間を作って過ごすことができるので、男性からしてもありがたいというわけです。
考え方がネガティブ
結婚をするからにはお互い高めあいたいと考える人は少なくありません。
それがネガティブな人と結婚をしてしまうと、メンタルケアに時間を取られることになり、高めあうどころかネガティブに引っ張られてしまうこともあります。
また、考え方がネガティブであると、相手から好意をよせられても「わたしなんか…」と思ってしまい素直に受け入れることができません。
せっかく結婚できるチャンスを自分の手で潰してしまっているのはもったいないことです。
婚活はどんなに容姿良くても、ネガティブな後ろ向きだと相手にされんぞ
— さぼてん (@saboten_2020) February 5, 2022
変なところにこだわりが強い
自分の持つこだわりが相手と同じだったら何も問題はなく、むしろ相性がよく結婚できるかもしれません。
しかし、自分ならではのこだわりを持っている人が結婚することは大変です。
世間では、こだわりが強い人はめんどくさいと思っている人が多くいます。
出典:noel
こだわりが強いということは柔軟性がなく、頑固で扱いにくいというイメージがあり、結婚をして一緒に暮らすとなると疲れてしまいそうです。
もちろんマイナスなところばかりではなく、自分をしっかりと持っていて好きなものには一途で、やると決めたことはやりきるというプラスな面もあります。
しかし、もし本当に結婚したいと思っているのであれば、強すぎるこだわりは捨てて相手に合わせられるくらいの余裕を持っておきましょう。
早く結婚したいならやるべき3つのこと
結婚できない理由がわかっていただけたと思います。
当てはまる人もそうでない人も、一度自分を見つめなおす機会を設けてください。
結婚できない理由になっていることを改善すれば良いんだ!とわかったところで、では、早く結婚したい人はどのような行動をすればよいのでしょうか。
やるべきことを3つ紹介します。
容姿や性格を改善しつつ、これらを同時進行できれば早く結婚に近づくことができますよ。
ネガティブ思考をやめる
引き寄せの法則というものを知っているでしょうか?
ネガティブなことばかり考えたり発言をしていると、悪い結果になりがちです。
逆に前向きな言葉やポジティブな考えをしていると、良い結果になることが多いというものです。
これは婚活をするうえでも当てはまります。
- わたしなんか結婚できない
- どうせいい人には出会えない
- 相手から好かれるはずがない
こんなことを思っていると、うまくいくものもいかなくなります。
男性側からしても一緒に食事をしていてネガティブなことばかり言う人より、ポジティブな考えでたくさんの笑顔を見せてくれる人のほうが魅力を感じますよね。
たまに「一度も彼氏が出来たことがない」ことにネガティブになる女性がいるけど、私の周りには婚活してなくても27年目や31年目にして初めて出来た彼氏と結婚→妊娠とか普通にいる。こういう子に共通してるのは「卑屈にならずにポジティブであること」これ一択。まず卑屈な子はいない。
— ツナえもん (@tsunaemon801) May 23, 2017
出会いの場所に出かける
結婚をしたいと思っているけど恋人がいないという人は、とにかく出会いのある場所に出かけてみてください。
いくら容姿や内面を変える努力を続けていても、出会いがないことには結婚もできません。
学生時代であれば学校やサークル、バイト先で出会えていたかもしれませんが、社会人になると自分から動かなくては新しい出会いというものはありません。
- 婚活パーティー
- 街コン
- 相席居酒屋
- 英会話教室などの習い事
- 趣味のオフ会
- 野外ライブ、フェス
など、出会いがありそうな場所には積極的に参加していきましょう。
友達に紹介をしてもらい、食事に出かけるのもいいですね!
おはようございます
同じところにいても変わりません。
今まで出会えていないのに会社と家の往復だけでは出会うことはほぼありません。出会える場所に行くことです。いきなり婚活でなくても習い事やコミュニティに参加するからでも始めてみてください。今の行動で未来が作られていくのですから😊— ちんくる❣️35歳からの婚活応援❣️ (@konkatsu_crane) December 22, 2021
マッチングアプリに登録する
毎日が忙しくて出会いの場になかなか行けない人はマッチングアプリを利用すると、空いた時間に出会いを求めることができます。
自分が出会いたい相手の条件で絞り込むことができるので、会いたい人を探すまでにあまり時間がかかりません。
基本的にはメッセージでのやり取りなので、忙しくて時間がないという人に特にオススメです。
マッチングアプリなどのSNS系は相手の身元も分からず不安に感じるかもしれませんが、
登録する際に身元の確認を運営側が行ってくれています。
また多くのアプリで24時間体制で監視を行っており、違反行為や迷惑行為をする人は利用できないように対応してくれているので、安心して使うことができます。
「本当に出会えるのか」と不審に思う人もいるかもしれませんが、実際に利用した人へのアンケートでは以下のような結果となっています。
出典:PR TIMES
この結果を見ると、マッチングアプリで出会いを求めてみようかな…と思えますよね。
利用したことがない人はぜひ使ってみてください。
きっと自分が思っているより素敵な出会いをすることができますよ。
結婚したいなら容姿よりも性格や思考を変えていこう
結婚できない理由を容姿と性格の面から確認してきました。
原因が分かると、自分が何をすれば良いのかが判明するので動きやすくなるはずです。
結婚するには第一印象となる容姿も大切ですが、長い時間を共にすることを考えると性格の方が重要視されるので、まずは内面から磨いていきましょう!
結婚できない女性の性格の特徴を最後にもう一度確認してください。
- 一緒にいて楽しくない
- 理想がたかく上から目線
- 笑顔がない
- 口調がきつく人を批判している
- 精神的に自立していない
- 趣味がない
- 考え方がネガティブ
- 変なところにこだわりが強い
この8つに当てはまっているものがあれば、必ず改善してくださいね。
最後にこの記事のまとめです。
- 1.結婚したいのであれば外見も内面も磨く必要がある
- 2.男性は結婚に癒しを求めている人が多い
- 3.早く結婚したい人はとにかく行動をする
- 4.やるべきことは、ネガティブ思考をやめる・出会いの場に出かける・マッチングアプリに登録する
自分の結婚できない原因を改善しながら、出会うために自分から動き始めましょう。
動くことが結婚するための近道です!!
自分から動くことで自信が付き、物事をポジティブに考えられる人になりますよ。